【肩の強化】テニスに必要な筋肉を鍛えるトレーニング・筋トレメニュー
テニスにおいて、上半身の筋肉を鍛えるべきか否かという議論がされることは多くあります。腕や肩を鍛えることでパワーや安定性が生まれるものの、柔軟性が減ってし…
テニスにおいて、上半身の筋肉を鍛えるべきか否かという議論がされることは多くあります。腕や肩を鍛えることでパワーや安定性が生まれるものの、柔軟性が減ってし…
毎朝体力を強化するために走っています!毎朝のランニングが習慣になっているのは、とても素晴らしいことです。確かに足腰・心肺機能・メンタルのトレーニ…
トレーニングは目的意識をもって行うことがとても重要です。「テニスのパフォーマンスを上げたい人のためのトレーニングメニュー」と「ボディーラインをきれいに見…
ふくらはぎを鍛えることはテニスをプレーするうえでとても重要なことのひとつです。ふくらはぎは筋力や柔軟性を失うと肉離れや痙攣をおこしやすい部位であるだけで…
サーブを打とうとして、腰に痛みや違和感を感じたことがある方は少なくないでしょう。サーブの速度や回転量を上げるために必要以上に腰を反るような打ち方を続ける…
テニスにおけるトレーニングの中でも体幹トレーニングと呼ばれている、腹筋や背筋の筋トレはとても重要視されています。体幹のトレーニングメニューは、近年数多く…
「テニスはメンタル(精神)のスポーツである」これは多くのトッププロテニスプレーヤーが語るテニスの本質の1つだといえるでしょう。僕も指導者として「…
テニスで起こる怪我や痛みは、筋肉の過緊張が起因になる障害と捻挫や骨折などの外傷に分けられます。外傷はテニスに限らずに起こるものですし、わかりやすいと思い…
テニスにおいてサーブは肩や肘の怪我の原因になりやすいショットのひとつです。トップのアマチュア・プロテニスプレーヤーの多くが、一度はサーブが原因で痛みを感…
最近テニスをしているとズキッと手首に痛みを感じることはありませんか?テニスによる手首の怪我はプロ・アマチュア問わず頻繁に起こる障害です。ただし、…