あなたは、フォアボレー・バックボレーでグリップチェンジをしていますか?
きっとグリップの握り方を変えずに2つのショットを打っている方も少なくないでしょう。
両方ともワングリップでも打てることは確かですが、本来フォアボレー・バックボレーのグリップは握り変えるべきです。
では、フォアボレー・バックボレーでグリップチェンジをする方法について詳しく解説していきます。
目次
テニスのフォアボレー・バックボレーで打ちやすいグリップの握り方とは?
フォアボレー・バックボレーにおける理想的な打ち方を考えるならば、どのような状況下でも効果的なショットを確率良く打てるグリップの握り方が求められます。
要するに、グリップの握りは厚い・薄いに偏らず、許容範囲内に収まっていることが重要です。
グリップの許容範囲は、ある程度決まっています。
フォアボレー:コンチネンタルグリップ~イースタングリップ
バックボレー:コンチネンタルグリップ~バックハンドイースタングリップ
(もしバックボレーが両手の場合は、添えるように左手をつけると良いでしょう。)
人にもよりますが、実際はフォアボレーはコンチネンタルよりもイースタングリップ寄りの方が、理想的な打球面を作りやすいです。
これに対し、バックボレーはコンチネンタルグリップ寄りの方が、理想的な打球面を作りやすいです。
なぜなら、その握り方の方が、手首や肘などの関節をニュートラルポジションのまま使うことができるからです。
テニスの初心者に対しては、イースタンよりも厚いウエスタングリップや、コンチネンタルグリップで握るように教えられることがあり、フォア・バックとも同じグリップで固定する方も多いです。
上記の内容を考えると、ワングリップで固めるなら、コンチネンタルグリップとイースタングリップのちょうど中間にした方がいいでしょう。
もし、ワングリップでは対応しきれないもしくは更なるレベルアップを目指したいならば、この記事の本題でもあるフォアボレー・バックボレーそれぞれに理想的な打球面を作りやすくする「グリップチェンジ」をすべきでしょう。
テニスのフォアボレー・バックボレーでグリップチェンジをするメリットとは?
ボレーにおいてグリップチェンジができれば、さらに理想的な打球面を作りやすくなります。
フォアハンドボレー・バックハンドボレー共に強い当たりでボレーを打つことができるようになります。
フォアボレーは、イースタングリップ寄りの方が「手のひらで打つ」ような感覚を得やすくなります。
バックボレーは、コンチネンタルグリップ寄りの方が「ボールをパンチする(手の甲で打つ)」ような感覚を得やすくなります。
つまり、グリップチェンジをすることで自らの身体の一部かのようにボレーを打つことができるのです。
しかし、ボレーは相手との距離が近く、グリップチェンジをする時間がないという問題があります。
では、どうすれば適切にグリップチェンジをおこなうことができるのでしょうか?
テニスのフォアボレー・バックボレーでグリップチェンジをする方法
テニスのボレーは、ストロークと比べると相手との距離が近いので、相手がボールを打ってから自分のところに飛んでくるまでの時間が短いため、より素早くコンパクトに準備をする必要があります。
そのため、慣れるまではグリップチェンジする余裕がないと感じる方も多いでしょう。
1番の対策は早く構え、早く判断し、グリップを握り変えることですが、効率よくグリップチェンジするコツがあります。
それは、バックハンドボレーのグリップで構えることです。
なぜなら、バックボレーは身体の非利き手側だけでなくボディのショットまで捌くことができるからです。
もし、フォアボレー側にボールが飛んで来たときのみ握り変えるようにすれば混乱することはないでしょう。
まとめ
テニスのフォアボレー・バックボレーでは、コンチネンタルグリップ~イースタングリップの範囲内であればベターだといえるでしょう。
ただし、フォアボレーがイースタングリップ寄りの方が理想的な打球面を作りやすく、バックボレーはコンチネンタルグリップ寄りの方が理想的な打球面を作りやすいことを覚えておくと良いでしょう。
グリップチェンジする方が、フォアボレー・バックボレーそれぞれで理想的な打球面を作りやすいのです。
グリップチェンジをする余裕なんてない!
そう思わずにこの記事で紹介したコツを意識しながら、チェレンジしてみてはいかがでしょうか?
この記事へのコメントはありません。