今回は、テニスのフォアボレーにおける手首の使い方について、詳しく解説したいと思います。
現代のテニスではラリーが長く続く傾向にあり、ネットプレーを中心にする選手が少なくなっています。
しかし、自分よりも優れたストローカーに勝つためには、同じようにストロークで打ち合っていても勝てる可能性は低いでしょう。
つまり、そのようなプレーヤーに勝つためには、ネットに出てボレーやスマッシュで攻撃できるようにしておく必要があるでしょう。
また、ダブルスではより一層ボレーの重要性が増すのは言うまでもないでしょう。
前衛としてポーチを決めきったり、相手にプレッシャーをかけたりすることができなければ、勝ち続けることは難しいでしょう。
今あなたはフォアボレーに苦手意識を持ってはいませんか?
ラケットの面が打点でブレてしまう。
ハイボレーを強打出来ない。
ストレートアタックを止められない。
足元のボールをしっかりと返せない。
もし、こうした悩みを抱えているなら、原因は手首の使い方にあるかもしれません。
ぜひ、この記事を読んであなたのフォアボレーをより良いものにして下さい。
テニスのフォアボレーにおける手首の角度の重要性
ボレーは、動いているボールをほぼ止めたラケットで打球する唯一のショットなので、テニスの中で最もシンプルな動作が求められます。
そのなかでもショットの成功・失敗を決める最も重要な部位が手首です。
なぜなら、手首の角度によってラケットの面の向きは大きく変わるからです。
基本的には、ラケット面を適切な角度にするために手首はニュートラル(ジャンケンのグ―を出したときの手首の形)のまま固定するようにしましょう。
ただし、ネットプレー特有の鋭いパッシングに飛びついた時やコートサイドに追い込まれた時には、適切な面を作るように手首の角度を変えて相手コートに返球するようにしましょう。
ボレーのようにラケットをほぼスイングせずに当てるだけのショットだからこそ、手首の角度によって大きく出来が左右されるのです。
テニスのフォアボレーにおける手首の角度が動くデメリット
まず、ボレーにおける手首の角度が動くデメリットを説明するまえに、理解しておかなければいけないことがあります。
テニスにおける全てのショットは、効率的なエネルギーの伝達が出来る身体の使い方が求められます。
ボレーは、ストロークなどと比べて単純なスイングの構造になっています。
そこで重要になってくるのが、「体重移動」、「部位結合による質量の増加」です。
ボレーのエネルギーは、並進運動と衝突運動によって生み出されています。
そのため、軸足から踏み込み足への効率的な体重移動と衝突する質量の増加が重要です。
「体幹-上腕-前腕-手-ラケット」を1つの部分として質量を大きくし、ボールと衝突することで生まれるエネルギーを大きくすることが出来ます。
つまり、ここで重要になるのが手首なのです。
手首をこねてしまったり、返してしまったりすると体重移動によって生み出されたパワーがボールに伝わらず、ボールをコントロールすることも難しくなってしまいます。
だから、ボレーにおいて手首を使うことは得策とは言えないのです。
テニスのフォアボレーにおける手首の角度を動かさない(固定する)メリット
フォアボレーにおいて手首の角度を固定するメリットは、大きく分けて2つあります。
1つ目のメリットは、ボールとの衝突エネルギーを大きく出来ることです。
手首の角度を適度に固めることで「体幹-上腕-前腕-手-ラケット」を1つの部分として、大きな質力をボールに衝突させることが出来るようになります。
もし、手首を緩めてしまえば「手-ラケット」だけの小さな質量がボールと衝突することになります。
物理的な運動において質量はきわめて重要な要素になるので、手首を固定することで衝突させる部位の質量を大きくすることが大切なのです。
2つ目のメリットは、手首の角度を固めることでラケット面が安定し、自分の想像通りのコントロールを実現できることです。
シングルスでのパッシングショットやダブルスでのストレートアタックなどの速いボールもしっかりと返すことができるでしょう。
ボレーにおいてラケット面の向きはコントロールを決める重要な要素なので、それに最も影響を与える手首の角度を安定させることはとても大切です。
このように、「ボレーに勢いがない」、「相手のボールが速いと打ち負けてしまう」、「ラケット面がぶれるように感じる」という方は手首の固定を意識すると良いでしょう。
まとめ
今回は、フォアボレーにおける手首の使い方について詳しく解説してきました。
ボレーは、テニスの全てのショットの中で最もシンプルなショットの1つです。
だからこそ、インパクトで当たり負けしないラケット面を作る=手首を固定するというシンプルな要素がとても大切になります。
安定感とパンチのあるボレーを打てるようになれば、あなたのプレーはベースラインからネットまでオールラウンドなものになるでしょう。
せひ、ボレーの練習に励み、プレーを幅を広げる努力をしましょう。
この記事へのコメントはありません。