テニスの上達法と練習方法

テニスのフォアボレーの正しいグリップの握り方とは?

今回は、テニスのフォアボレーに最適なグリップの握り方について詳しく解説していきたいと思います。

ボレーは、ラケットをほぼスイングしないで打つ唯一のショットなので、テニスの中で一番簡単なショットといっても良いでしょう。

しかし、ダブルスの前衛やシングルスのネットプレーを好まない人は多く、ボレーに苦手意識のある人も多いでしょう。

ボレーが出来るようになればプレーの幅は広がり、今までベースライン付近でラリーをするしかなかった人も、より攻撃的なプレーを展開できるようになるでしょう。

それでは、さっそくボレーにおいて最も重要なポイントの1つであるグリップの握り方について考えてみましょう。

テニスのフォアボレーにおけるグリップの握り方の違いによる影響とは?

フォアボレーのグリップの握り方によって生まれる違いや特徴をみなさんはきちんと把握しているでしょうか?

基本的にグリップの握り方は、薄い・中間・厚いの3パターンで表現されます。

まず、薄いグリップ(コンチネンタルグリップ以上)には、以下のような特徴があります。

・自然な関節角度で適切なラケット面をつくると打点の位置が身体の後ろ側になる。(身体の前側で打とうとすると手首を背屈しなくてはいけなくなる。)

・強く厚い当たりが打ちにくいが、スライスなどのアレンジが効かせやすい。

・ラケット面が上向きになりやすいため、ローボレーは打ちやすいがハイボレーを強打しにくい。

次に、厚いグリップ(イースタングリップ以上)には、以下のような特徴があります。

・自然な関節角度で適切なラケット面をつくると打点の位置が身体の前側になる。

・強く厚いあたりが打ちやすいが、スライスなどのアレンジが効かせにくくなる。

・ラケット面が下向きになりやすいため、ハイボレーは強打できるがローボレーのコントロールが難しくなる。

このように、グリップの握り方が薄い・厚いに偏ると得意・不得意が浮き彫りになってしまうのです。

テニスのフォアボレーの最適なグリップの握り方

ボレーに限らず、全てのショットにおいて大切なことは、いかなる状況においても効果的なショットが確率良く打てるグリップの握り方です。

テニスでは、グリップの握りは厚い・薄いに偏りすぎず、許容範囲内に収まっていることが重要です。

フォアボレーでのグリップの許容範囲は、コンチネンタルグリップ~イースタングリップです。

その中でもおすすめの握り方が、コンチネンタルグリップとイースタングリップのちょうど中間です。

なぜなら、手首や肘などの関節やその動きに関与する筋肉に無理なく、理想的な打球面を作りやすいからです。

グリップが許容範囲から外れてしまうと、理想的な打球面を作るために手首を背屈・掌屈させたり、肘を曲げ伸ばしして、複雑な関節角度を固定しなければいけません。その結果、理想的な体の使い方は出来ず、手首や肘といった関節に負担がかかり怪我につながる可能性も考えられます。

また、小指がグリップエンドのヒール(グリップ下端の出っ張り)から外れるような持ち方、極端に短く握るような持ち方、人差し指だけ伸ばすような持ち方は避けるようにし、右手の小指がヒールにかかるように自然に握るようにしましょう。

そうすることで、効率よくボールにエネルギーを伝えられるようになるでしょう。

ボレーのような素早い反応が必要なショットは、シンプルに打球面を作れることがとても重要です。

つまり、関節が自然な角度で理想的な面が出来るようなグリップの握り方をすることがボレーでは重要なのです。

まとめ

今回は、テニスのフォアボレーに最適なグリップの握り方について詳しく解説してきました。

理想的なラリー展開の最後は、ほとんどがボレーやスマッシュなどのネットプレーです。

そのため、ボレーが得意になれば相手はあなたをネットにつかせてはいけないと焦り、ミスを誘発することが出来るでしょう。

ぜひ、今日からボレーによる適切なグリップを理解し、練習に取り組んでみましょう。

関連記事

  1. 痛い!テニスのフォアボレー・バックボレーで手首に痛みが出る原因

  2. テニスのフォアハンドボレー・バックハンドボレーの打ち方の基本の「き」

  3. ライジングで打つ!テニスにおける足元のハーフボレーの打ち方とコツ

  4. 【保存版】テニスのフォアボレー・バックボレーの打ち方(フォーム)

  5. テニスのフォアボレー・バックボレーの練習方法と練習メニュー

  6. テニスのフォアボレーにおける手首の使い方とは?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP