テニスの上達法と練習方法

テニスのダブルスの前衛の立ち位置と動き方の基本とは?

ダブルスにおいて前衛はポイントを取るための要となる存在です。

もちろん、後衛にもポイントを作るという重要な役割はあるものの、ポイントを取るということに関しては前衛が大きな価値を発揮します。

ただし、前衛はただネット側に立って飛んできたボールをボレー・スマッシュで攻撃すれば良いというわけではありません。

大切なのは状況に合ったポジショニング(立ち位置)をすることです。

そうすることで効果的にボレーやスマッシュで決めることができるでしょう。

今回は、ダブルスの前衛の立ち位置と動き方の基本について解説していきたいと思います。

テニスのダブルスの前衛の立ち位置

サービスゲーム(雁行陣)の場合

サービスゲーム時の前衛(ボレーヤー)の立ち位置について説明します。

サービスゲームでは攻撃が前提ですので、決め手である前衛は積極的な動きができる位置に立ちます。

基本はネットとサービスラインの中間かつセンターラインとアレーコートの中央の中間くらい、スマッシュが得意であればもう2歩ほど前に出てもいいでしょう。

これはレシーバーからのリターンをポーチできる位置にいるためです。

サーブで相手を崩してから返ってきたボールをすかさずにボレーすることで、2連続攻撃が可能になり、ポイントを取る確率が高まります。

このように、サービスゲームの場合、前衛はややネットよりに攻撃の意識を持って構えるようにしましょう。

レシーブゲーム(雁行陣)の場合

レシーブゲームときの前衛(ボレーヤー)の立ち位置について説明します。

レシーブゲームでは前衛とはいえ守備寄りになるので、サービスゲームとはポジショニングが少し変わってきます。

基本的はサービスライン上のセンター寄りに構えると良いでしょう。

相手のサーブによって味方のリターンが浮き、攻撃されてもキャッチできるポジショニングを取ることが重要です。

リターンが上手く相手の足元に沈んだり、コート深くに返ったりしたら、ポジションを上げてサービスゲームの立ち位置まで動くようにしましょう。

そうすることでリターン後の相手からの返球を攻撃することができるようになるでしょう。

平行陣形の場合

サーバーがサービスダッシュ、レシーバーがリターンダッシュして前衛となる場合(前平行陣)の立ち位置について説明します。

基本的には、サーブやレシーブが終わったら、サービスライン付近までダッシュしましょう。

それ以上後ろではボレーが難しくなりますし、それ以上前ではロブのケアが難しくなります。

また、コートの対角線上の方がストレートに比べてロブを上げやすいため、サービスアンドボレーをしたクロス側の人がそれを取れるポジショニングをすべきでしょう。

テニスのダブルスの前衛の動き方

パートナーのショットがセンターに深く飛んだ場合

パートナーのサーブあるいはストロークがセンターに深く飛んだ場合は、ボレーをするチャンスです。

なぜなら、角度のないセンターのボールを角度をつけて打ち返すのは難しく、センター付近にボールが飛んでくる可能性が高いためです。

もちろん、全てが全てそうなるとは限りませんが、確率が高い方を予測して動き出すことが重要です。

パートナーのショットがサイドに飛んだ場合

パートナーのサーブあるいはストロークがワイドに飛んだ場合は、ポーチに出るのは多少リスクがあります。

なぜなら、コートの外側からであれば角度をつけて返しやすく、ストレートも外側から入ってくるため抜きやすいからです。

パートナーのショットによって相手がバランスを崩しているならチャンスボールがセンター付近に返ってくることも考えられますが、基本的にサイドに飛んだ場合は前衛は「ストレートケア」ができる場所に動いて待つようにしましょう。

パートナーのストロークが相手前衛に飛んだ場合

パートナーのストロークが相手の前衛に飛んだ場合、相手のボレーやスマッシュをキャッチできる位置に動く必要があります。

サービスラインやベースラインまで下がって時間を作ったり、リスク低くエースを取られないようにセンターに寄ったりすることで、キャッチできるもしくは相手にプレッシャーをかけることができるでしょう。

ネットプレーのポジションは基本的には守備には向きませんが、少しでも動きやポジションを工夫することでポイントを取れるようにしましょう。

まとめ

ダブルスの前衛は、立ち位置と動き方次第で多くのポイントを取ることができます。

しかし、中途半端な動きではコートにスペースを空けることになり、相手からするとカモになってしまいます。

1球1球に対して意味のある動きやポジショニングができると、ボレーやスマッシュでエースが取れるだけでなく、相手にプレッシャーがかかりミスを犯す可能性もあります。

つまり、ダブルスで勝ちたければ立ち位置と動き方について知ることが大切なのです。

ぜひ自分自身の前衛での動きを確認し、ダブルスが上手な人の動きと比べてみましょう。

そうすると「あ〜この場面ではこうやって動くのね!」とプレーの幅が広がるでしょう。

関連記事

  1. 【ダブルスの試合に勝つ方法】並行陣(ツーアップ)の戦術と基本パターン

  2. テニスのダブルスの戦術パターンの練習方法と練習メニュー

  3. サーブ&ボレーからネットプレーでポイントを取るためのコツ

  4. テニスの女子ダブルスで勝つための戦術・3選

  5. テニスのサービスゲームでサービスキープできない原因とコツ

  6. 【保存版】テニスのダブルスの試合の戦術論と練習メニュー

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP