今回は、両手打ちバックハンドストロークのグリップの握り方について解説していきます。
バックハンドストロークは、全てのテニスプレイヤーがフォアハンドストロークの次に習う基本のショットであり、ストローク戦を展開する上で欠かせないショットでしょう。
しかし、こんなにも重要なショットにも関わらず、苦手意識を持っている人が多いショットでもあります。
試合になると、バックハンドストロークのスピードや回転量のコントロールが出来ず、自信が持てず振り切れなくなり、相手に狙われてしまうというパターンに陥ってはいないでしょうか?
その原因の1つになりうるのが利き手(右手)と反利き手(左手)のグリップの握り方です。
試合になると振り切れない。
すぐに不安定になりミスが多くなる。
チャンスボールを強打できない。
もし、今このようなお悩みを抱えているなら、この記事を読むことであなたのバックハンドストロークを改善できるかもしれません。
それでは、さっそく内容に入っていきましょう。
目次
テニスの両手打ちバックハンドストロークの利き手(右手)のグリップの握り方
理想的な打ち方をするためには、どのような体勢や状況であっても効果的なショットを確率良く打てるグリップの握り方が求められます。
そして、テニスではグリップの握りが許容範囲の中に収まっていることが重要です。
バックハンドストロークでの利き手のグリップは、いわゆる包丁握りのコンチネンタルグリップ~バックハンドイースタングリップが許容範囲です。
この範囲内での握りなら、手首や肘などの関節やその動きに関わっている筋肉に無理なく理想的な打球面を作りやすく、フォアハンドストロークからのグリップチェンジも無理なくすることが出来ます。
しかし、この許容範囲から外れた握りをしていると、理想的な打球面を作るために手首を掌屈・背屈させなければいけなかったり、肘の曲げ伸ばしが必要になったりして複雑な関節角度を作らなくてはいけなくなります。
その結果ショットが安定しなかったり、思わぬ怪我につながったりします。
また、利き手(右手)の小指がグリップエンドのヒール(グリップ下端の出っ張り)から外れるような持ち方をしているとラケット面が安定しにくいので、ミスが増える可能性があります。
テニスの両手打ちバックハンドストロークの反利き手(左手)のグリップの握り方
バックハンドストロークでの反利き手(左手)の握り方も、利き手のグリップの握り方と同様に許容範囲に収まるようにしていなければ、確率良く安定したショットを打つのは難しいでしょう。
反利き手(左手)の握り方の許容範囲は、地面にラケットを置き上から取った時の握り方であるイースタングリップです。
この範囲であれば、関節に無理なく理想的な打球面が作ることが出来るでしょう。
テニスの両手打ちバックハンドストロークのグリップの握り方による特徴
グリップには厚い・薄いといった種類が存在します。
グリップを握った状態で気をつけをしたときに打球する側のラケット面が垂直より下向きの場合は厚い・上向きの場合は薄いと呼びます。
グリップがイースタングリップより少し「厚いグリップ」の特徴としては、「高い打点の球が打ちやすい」、「トップスピンをかけやすい」の2点が挙げられます。
まず打点について見ていきましょう。
厚いグリップで握ると自然な関節角度で打球時の垂直面を作ると、薄いグリップで握ったときと比べて高い位置にラケットが位置するようになります。
だから、相手が高い弾道の球を打ってきたり、回転を効かせて打ってきたりしたときでもしっかり強いボールを返すことが出来ます。
一方で、スライスなどの低く滑ってくるボールの処理は難しくなります。しっかりと脚を曲げたり、スライスで処理したり工夫が必要です。
次に回転について見ていきましょう。
グリップが厚いとラケット面がやや下向きになるため、回転がかかりやすくなります。トップスピンがかかるとコートにボールが収まりやすく、バウンド後に跳ねるため相手をコートの後ろや外に追い出すことが出来るでしょう。
一方で、ショットのアレンジは薄いグリップに比べて難しくなります。
薄いグリップであればグリップチェンジすることなくスライスやドロップショットが打てますが、厚いグリップではスライスやドロップショットを打つにはグリップチェンジをする必要があるでしょう。
グリップがイースタングリップより「薄いグリップ」の特徴は、「低い打点の球が打ちやすい」、「アレンジがしやすい」の二点が挙げられるでしょう。
まず打点について見ていきましょう。
薄いグリップで握ると自然な関節角度で打球時の垂直面を作ると、厚いグリップで握ったときと比べて低い位置にラケットが位置するようになります。
そのため、低い打点が打ちやすくなります。
一方で、高い打点の球を強く打つことが難しいので、チャンスボールに難があるでしょう。また、厚いグリップと比較してトップスピンをかけにくいのもデメリットの1つと言えるでしょう。
次にアレンジのしやすさについて見ていきましょう。
薄いグリップはテイクバックをした際に、すぐにラケット面が作りやすいのでライジングで返したり、スライスで返したり、ドロップショットを打ったりなどアレンジをしやすくなります。
また、アプローチからネットプレーに移ったときに、ボレーのグリップへとチェンジしやすいのもメリットと言えるでしょう。
まとめ
今回は、バックハンドストロークのグリップの握り方について詳しく解説してきました。
今はバックハンドストロークが苦手であっても利き手・反利き手のグリップとその特徴を知り、実践することで、あなたのバックハンドは武器になるかもしれません。
上達するには正しい方法で継続的に練習するしかありません。
その先には、最高のバックハンドが手に入っていることでしょう。
この記事へのコメントはありません。