今回は、バックハンドストロークにおける両手打ちと片手打ちの違いについて詳しく解説していきたいと思います。
近年は両手打ちバックハンドストロークのプロテニスプレーヤーが多いため、一般・ジュニア選手のも両手打ちを選択するケースが多いです。
しかし、一概に片手打ちバックハンドストロークは時代遅れで使えないとはいえません。
むしろ、片手打ちであるメリットも多くあります。
もし、あなたが両手打ちにするか、片手打ちにするかお悩みなら、この記事を最後まで読んで検討してみてください。
それでは、さっそく内容に入っていきましょう。
目次
テニスの片手打ちバックハンドストロークにおけるのメリット・デメリットとは?
片手打ちバックハンドストロークは、テニスにおいて主に攻撃・中間・守備の全ての状況において、多彩なショットのバリュエーションをもたらします。
片手打ちバックハンドストロークは両手打ちと比べて自由度が高いので(反利き手が邪魔にならないため)、スイングにアレンジを加えやすいのが特徴と言えるでしょう。
つまり、片手打ちバックハンドストロークの最大のメリットはスイングの自由度を生かして、回転・スピード・コース・角度などの変化をつけやすいということです。
また、日本人特有のリーチの短さを補うことが出来るのもメリットと言えるでしょう。
一方で、安定したスイングを習得するのに時間がかかるというのが、最大のデメリットと言えるでしょう。
つまり、ショットが安定するまでの反復練習さえクリアすれば、片手打ちのバックハンドストロークは相手にとってかなりの脅威となるでしょう。
テニスの両手打ちバックハンドストロークにおけるメリット・デメリットとは?
両手打ちバックハンドストロークは、片手打ちと比べて自由度が低いためスイングが安定しやすいのが特徴です。
自由度が低いと聞くと、デメリットのように思われるかもしれませんが一概にそうとはいえません。
両手でスイングを行うので、ラケット面やスイングの軌道がぶれにくくなります。
つまり、片手打ちバックハンドストロークと比べると相手コートに安定したボールを打ち返せるのがメリットだといえるでしょう。
一方で、スイングにアレンジの余地が少ないので回転・スピード・角度などの変化をつけにくいのがデメリットになります。
テニスのバックハンドで両手打ちと片手打ちどちらが優れているか
では、実際にプレーをするなら両手打ちと片手打ちどちらの方が優れていると言えるのでしょうか?
僕は、どちらが優れているとは言い切れないと思いますが、強いて言うなら片手打ちバックハンドを身に付けることが出来るなら片手打ちの方が試合において有利だと考えています。
もちろん、両手打ちは安定感に優れているというメリットがあるものの、相手の想像を越えるようなボールを打つことは相当な技術力がなければできません。
片手打ちであれば、相手の想像を越えるスピード・回転・角度のショットを実現することが出来るのです。
とは言いつつも、どちらの打ち方にするかはあなたのプレースタイルに合わせて決めた方が良いでしょう。
両手バックハンドストロークでは、安定した精度の高いショットを武器にクロスラリーからストレートに展開したり、フォアハンドストロークで回り込んだり、相手の攻撃をカウンターしたりするケースが多いのが特徴です。
片手打ちバックハンドストロークでは、アレンジに富んだショットを打ち分けて相手を揺さぶり、ミスをさせたり・エースをとったりと攻撃的な展開をするケースが多いのが特徴です。
これを踏まえて、自分にはどちらが合っているのかを判断するといいでしょう。
まとめ
今回は、バックハンドストロークの片手打ちと両手打ちの違いについて解説してきました。
バックハンドストロークに苦手意識を持っている人は多いと思います。
しかし、それは単純にフォアハンドストロークと比べると練習量が少なかったり、後に習ったりしたからであることが多いです。
試合で勝つためには自分に合ったストロークを身に付けていることが必須です。
練習を積み重ねて自分だけのバックハンドストロークを完成させましょう!
この記事へのコメントはありません。